日本酒豆知識 アル添???日本酒にあってワインにない醸造アルコールの添加
日本酒紹介

日本酒は大きく分けると純米酒とアル添と呼ばれる
醸造アルコールを足したものとに分かれます。

一般的に醸造アルコールを添加することで
酒の香りを引き出してくれると言われているのですが、

もし本当ならワインにもアル添があってもいいのでは?

なぜ日本酒だけなの???

ということが気になりましたので調べてみました。

アル添の日本酒の発祥。

戦前まで日本酒=純米酒でした。当時日本酒は保存技術もまだ発達しておらず、
デリケートなお酒だったそう。

しかしながら太平洋戦争終結後、日本は食糧難の時代が訪れます。

そう、これが日本酒の製造を一気に圧迫したのです。

米が足りない状況で日本酒を作るにはどうしたら良いのだろう???

苦肉の施策 三倍増醸酒

簡潔に言うと日本酒を水で薄めてアルコールを足し、3倍の量にしているのです。

当然ですがこれを美味しいという人はかなーーーり少ないです。

この文化が名残となって残り今に至ります。

とても残念な歴史背景から生まれてきたアル添、ちなみにこういった日本酒
黒歴史に合成酒というものもあります。(合成酒はまた回を追って)

ただ、裏を返せばもしかすると今の日本に日本酒は無かったかもしれません。
戦後の圧倒的食料不足の時でも三増酒とはいえ日本酒の

継続生産を行ってきたからこそ、その後豊かな日本において吟醸酒が

発達することになったのです。

この名残が残る増醸酒ですが、中には自分も好きになるような
美味しい逸品が隠れています。

背景を理解し飲むのも、また楽しいですね。

東光 純米吟醸にごり酒 小嶋総本店
日本酒紹介

その辺の酒屋も捨てたもんじゃない。

そんな気持ちにさせてくれたのがこのお酒。

そう、恥ずかしいのですが近所のスーパーに酔っ払って購入に
行ったのがこの一本。

にごり酒って純米酒が少ないイメージ、かつ少し辛いかなというものが
あったのですがこれは非常に甘く深く美味しい味を楽しめます!

刺し身とかともいいですが、味が深いのでツマミなしでも楽しめます。

にごり酒の中ではかなりお勧めです!!!

名称:東光 純米吟醸にごり酒
酒造メーカー:株式会社 小嶋総本店
甘み 4 ☆☆☆☆
旨味 3 ☆☆☆
香り 2 ☆☆
価格 1,150円前後
備考 精米歩合60% 純米吟醸酒
   

農口酒造 山廃純米 農口
日本酒紹介

これまた東京にはめったに出回らない逸品。
新井薬師近くにある酒屋さんにてお分けいただきました。

この農口 有名な杜氏である農口尚彦さんの逸品らしいのです。

杜氏って何??(すみません素人で、、、)

⇒杜氏=「酒造りの最高責任者」
造りの技術はもちろんのこと、酒造りの複雑な工程を統率し、判断力、管理能力に秀でた人格者、ジェネラリストであることが要求される仕事
とのこと。。。

香りはそこそこある中で口に運ぶと旨味が広がります!
少々辛口な感じが酒を進ませます。

名称:山廃純米 農口
酒造メーカー:農口酒造株式会社
甘み 1 ☆
旨味 3 ☆☆☆
香り 3 ☆☆☆
価格 1,800円前後
備考 精米歩合65% 純米酒
   著名な杜氏 農口尚彦氏の作品

日本酒豆知識 どぶろくって何???
日本酒紹介

お久しぶになってしまいました。GW中ずっと様々なところへ行っておりました。

日本酒も沢山飲んだのでまたレポート書きます!

さて、タイトルの通りなのですが、どぶろくって聞いたことありませんか?
昔友人が家でどぶろくを作ってたのですが、米で作っている酒なのです。

これだけ聞くと、すごく日本酒に似てませんか???

ここで日本酒とどぶろくの違いを見てみましょう。

まず、酒税法上日本酒とはどのように定義されているのか?
(今回は日本酒=清酒とします)

日本酒とは?

「清酒とは、米、米こうじ及び水を原料として発酵させて、こしたもの」
(酒税法3条3項イ より)

つまり
米と米麹と水を使う⇒こす =清酒と言えるらしい

つまりこの過程があるかないかでどぶろくか日本酒になるそう。

ちなみにどぶろくは漢字だと獨酒と書きます。
濁った酒ですね。

どぶろくはこしていないの当然米がモロにあります。
ドロドロです。

飲み物と食べ物の間みたいなものです。

したがって美味しい獨酒はおいしい米からできるそうです。

ん?にごり酒はどうなる???

にごり酒は清酒に定義されます。
なぜならこしている過程で細かい醪が入ってしまっているものだから。

と、言うわけで日本酒と獨酒は非常に近い存在のようです。

日本酒豆知識 日本酒に当たり年、ハズレ年はあるの?
日本酒紹介

日本酒と白ワインてどちらも刺し身に合いますよね。

実は自分、このブログをはじめる前は日本酒なんてほとんど
興味ありませんでした。

むしろ、ワインが大好きでした!!!!
特にスパークリングが大好きでCAVAやスプマンテ中心に勉強会なども
行きつつ違いを調べるほど。お祝いにはルイ・ロデレールなんかが大好きでした。

さて、ここは日本酒のブログです。

よくワインだと、当たり年とかハズレ年と言った言葉を聞きます。
有名なシャンパン「ドンペリ」などを見るとよく分かるのですが、生産された
年次第で1万円以上値段が開くことがあります。

そこで当方の疑問。

日本酒に当たり年とか。。。。あるの???

調べてみました。

結論から言うと日本酒には当たり年というものはありません。
(正確には多少はあるようなのですがワインほどの影響は受けないそう)

では、何故でしょう????

これはワインと日本酒のできるまでの工程に大きな違いがありました。

ワインは葡萄から作られるお酒。発酵の過程で葡萄のみで出来てしまいます。
(ぶどうは最初から甘い「糖質がある」ためです)
これは裏を返すとワインは葡萄が全てなのです!
美味しいぶどうはその産地の土壌に大きく左右されるため、土が大きい影響を与えます。

では日本酒は?というと
日本酒は米のみでは出来ません。そう、米と水が必要なのです。

水が必要な理由=米を糖化しなければならないから。
つまり、日本酒に重要な事は「水」!!!!!

そう、日本酒においては米に加え水が重要なため、産地ごとの水でその味が
大きく左右されます。軟水を使うか硬水を使うかでも大違い。

ここに当たり年の有無の関係性の薄さたる所以があります。

日本酒が旨いのは水のおかげとも言えるわけですね。

水の違いが味にどのような影響をあたえるかは、また別の回で
紹介します。

特別純米酒 「じょっぱり華吹雪」 六花酒造株式会社
日本酒紹介

今日は初めて名前を聞いた酒米に出会いました。

青森の特別純米酒「じょっぱり華吹雪」

青森県産の華吹雪(酒米)100%使用。

一般的に青森のお酒は淡麗なものが多いと言われているそうですが、
期待をいい意味で裏切ってこのじょっぱり華吹雪はとてもコクの深い
日本酒でした。

旨味が強すぎることもないため非常に飲みやすく、
食事がどんどん進んでしまいます(笑)

ちなみに、青森のお酒といえば自分は田酒がすごく好きです。
田酒に出会ったことで日本酒を飲むようになったと言っても
過言ではないくらい。

名称:じょっぱり華吹雪
酒造メーカー:六花酒造株式会社
甘み 2 ☆☆
旨味 3 ☆☆☆
香り 2 ☆☆
価格 1,250円前後
備考 精米歩合55% 特別純米酒
   青森県産「華吹雪」100%使用。

五十嵐 本醸造直汲み あらばしり
日本酒紹介

自分は純米酒がすごく美味しいと思うのですが
果たして本当にそうなのかわからないんですよね。。。

醸造アルコールが入っていても旨味が強くて飲みやすい酒ってあるんですか???

と店主さんに相談していたらお薦めいただいたのがこの五十嵐。

精米歩合も65%。何より一升瓶で2,100円というリーズナブルさ。

店主さんには申し訳ないのですが若干の不安を覚えました(笑)

さて、感想なのですが
すっごく美味いです!

醸造アルコールを足していることで香りが凄く際立ち、
いわゆる純米酒には無いぴりっとした辛味が味を邪魔すること無く
入っています。

素人な言い方しかできないのですが本当に美味しいです!

これを作っている酒造は埼玉県飯能市にある五十嵐酒造さん。
天覧山というお酒が有名なようです。

(たまたま先日五十嵐酒造さんで行われていた蔵開き?祭り?に参加
したのですがそこには五十嵐というお酒はありませんでした。)

これの残念なことは限定300本ということ。
また出会えるといいなぁ。

名称:五十嵐 本醸造 直汲み あらばしり
酒造メーカー:五十嵐酒造株式会社
甘み 2 ☆☆
旨味 3 ☆☆☆
香り 3 ☆☆☆
価格 2,100円前後(一升)

義侠 純米吟醸 原酒生酒
日本酒紹介

愛知県産の義侠

なんと購入したお店には何種類もの義侠がありました。
店主さんに伺うと、この酒はタンクごとに値段がつき流通するとのことで、

酒販店が直接それを確かめるために伺っているのだとか。

山田錦への拘りが強い山忠本家さんではこの義侠で精米歩合が高くとも旨い日本酒を、とのコンセプトで70%の純米酒などもラインナップに入れています。

今回購入したのは60%の原酒。
香りは薄いものの、口に入れた瞬間の旨味の広がりは素晴らしいものがあります。

食中酒に最適とお薦めいただいたのですがまさにその通りで、どんな食べ物とも相性がいいと言っても過言ではないです!

甘み、旨み、香りのバランスがとても良いお薦めの逸品です!

名称:義侠 純米吟醸 原酒生酒
酒造メーカー:山忠本家酒造株式会社
甘み 3 ☆☆☆
旨味 4 ☆☆☆☆
香り 1 ☆
価格 3,600円前後(一升)

吉村秀雄商店 ~車坂~ 純米吟醸酒
日本酒紹介

最初の印象は、「少し高かったかなぁ、、、」
でした(笑)

香りもそこまで強くは無かったのですが、
口に入れた瞬間に旨味が口の中に溢れました!!!!

素直にすっごい美味しい日本酒だ!って思いました。

食中酒に最適な一杯です。
なお、オフィシャルHPでは魚との合うお酒として
推奨されています。

通常魚といえば辛口を想像すると思いますが、
この車坂は持ち前の旨味をもって
肴との相乗効果を狙って作られているのです!

これを飲んで美味しくないという人はいるのだろうか。。。。


名称:車坂 純米吟醸酒
酒造メーカー:吉村秀雄商店
甘み 3 ☆☆☆
旨味 4 ☆☆☆☆
香り 2 ☆☆
価格 1,600円前後
備考 和歌山県産 山田錦使用

特別純米酒 ~白神山地の四季~
日本酒紹介

場所は秋田、世界遺産である白神山系の水を贅沢に使用した純米酒。

美山錦100%、低温長期の醗酵でじっくり仕込み、白神山水と共に仕上げていることが特徴。

非常にすっきりとした飲み口でバランスが良い。

ラインナップの中には雪の中に貯蔵したものもあるとのこと。

名称:白神山地の四季 特別純米酒
酒造メーカー:八重寿銘醸株式会社
甘み 2 ☆☆
旨味 2 ☆☆
香り 2 ☆☆
価格 1,100円前後
備考 美山錦100%使用

黄金の四年完熟酒 熟成酒 金紋秋田酒造
日本酒紹介

自分は初めて熟成酒というものを飲んだため最初は衝撃をうけました。
どうやら熟成酒とは丸3年以上寝かせたものをさすという。口当たりは本醸造なだけあって少し辛く、アルコールを飲んでいる実感のつよい逸品。個人的には味の濃い刺身などと食べたい。日本酒初心者には少しハードルが高いようにも感じる。


名称:黄金の4年完熟酒
酒造メーカー:金紋秋田酒造


甘み 1 ☆(辛い)
旨味 2 ☆☆
香り 4 ☆☆☆☆
価格 1,100円前後
備考 秋田酒造さんのHPが非常に華やかで面白い。すごい商売っ気を感じます。

十九 小澤酒造場
日本酒紹介

なんと、このお酒東京で4件の酒屋でしか出回ってないそう。特別純米でコストパフォーマンスの良い逸品。薄味の魚との組み合わせが美味です!


名称:十九 特別純米 生酒
酒造メーカー:株式会社小澤酒造場造 


甘み 3 ☆☆☆
旨味 2 ☆☆
香り 3 ☆☆☆
価格 1,200円前後

*REVOLVER dino network ログイン | 新規登録